家庭教育学級での講座に行ってきました!

イライラママを卒業

アンガーマネジメントでハッピー子育て!

ママも子どもも心健やかに♡

アンガーマネジメントファシリテーター®︎

橋本祐理子です。


夏休みも1週間以上経った7月29日。

可児市で行われた家庭教育学級での

アンガーマネジメント講座へ行ってきました。




大切な先輩渡辺かなこさんにお声がけいただいて、

講師4名で30名の親子にアンガーマネジメントをお伝えしました。


私を含む3名はキッズ講座を担当。

1年生から6年生までの20名の子どもたちは、みんなかわいい!



どんなことで怒る?どんなことでイラっとする?

・宿題した?と聞かれるのヤダ~

・兄弟ケンカ

・習い事のお迎えが遅いとイライラする・・・・etc


初めは「怒ったことない」と言ってた子も、

周りの子たちの話を聞いたり、いろいろ考えるうちに、

少しずつ自分がどんなことで怒ってるのか気づいていくようでした。



どんなことに腹を立てるのか、

怒ると体にはどんな変化があるか

腹が立った時に自分はどんな行動(態度)をとるのか

改めて考えてみると、気づくことがいっぱい。


怒るときのルールも、落ち着くためのテクニックも

きっと覚えて帰ってくれたはず!

夏休みのイライラに生かしてね!




ママたちは和室で怒りのお勉強。


きっと帰り道で会話が弾んだでしょう。

この講座をきっかけに、穏やかな親子の時間がちょっと増えるといいな。



講座前にパシャリ📸




団体・企業やグループへの出張、研修も承っております。

0コメント

  • 1000 / 1000